百名城の旅~埼玉編~
今週はちょっとだけ宿をお休みして、
埼玉県に家族旅行に行ってきました(^^)/
今回の旅の目的はいつものように百名城巡りと息子とゆっくり遊んだりすること♪
旅行中は天気も良くてそこまで寒くもなく楽しい旅行になりました!!
まずは百名城巡りを振り返ってみます!
今回行ったのは鉢形城と川越城です。
鉢形城
荒川と深沢川に挟まれた断崖絶壁の上に築かれていて、天然の要害をなしてい鉢形城。
見るからに攻めにくそうな地形でした。
この地は、交通の要所に当たり、上州や信州方面を望む重要な地点でした。
鉢形城歴史館で勉強してから見学しようと思っていたのですが、
空調設備更新工事でしばらく休館ということで、
全体像がわからず見学することになってしまいましたー。
二の丸、三の丸の空堀がすごかったですよ!!
川越城
武蔵野台地の北東端に位置する平山城。
1848年に建られた本丸御殿の一部が現存しています。
めちゃ立派でした!!
本丸はなく、城の中で一番高い所にあった富士見櫓が天守の代わりをしていたようです。
さて、今回の旅で2城制覇したので、百名城は53城まできましたよー。
残りは47城!!地道に城巡りしていきますよー(^^)/
今日からゲストハウス笑顔も営業しております!!
奈良もいいところたくさんなので皆さん遊びに来てくださいねー♪