百名城の旅~北海道編~

しばらく宿をお休みして、北海道に家族旅行に行ってきました(^^)/

今回の旅の目的はいつものように百名城巡りと息子とゆっくり遊んだりすること♪

旅行中の北海道はおおむね天気が良くて、とにかく涼しかったです!!

奈良に帰ってきて灼熱の夏になっていてびっくりしました(笑)

まずは百名城巡りを振り返ってみます!

今回行ったのは五稜郭と松前城です。

 

五稜郭

五稜郭は江戸末期に開港場となる箱館での

外国との交渉や蝦夷地の防衛などをするために整備されたお城です。

特徴的な五角形はヨーロッパで発達した「城郭都市」をモデルとしたと言われています。

五稜郭タワーに登るとその全貌を見ることができますよ!

五稜郭タワーには五稜郭の歴史が展示してあり、色々と学ぶことができました♪

息子はそんなことよりも記念メダルを買って、自分の名前を刻印して喜んでいましたけどね(笑)

 

五稜郭内の奉行所庁舎は明治期にほぼすべて解体されましたが、

2010年に箱館奉行所が復元されています。

 

松前城

松前城も鎖国を終えて開港するのに備えて幕末に改修、補強して現在の配置になったそうです。

天守は戦後まで残っていましたが、昭和24年に火災で焼失。

昭和35年に鉄筋コンクリート製で作られたのが現在の復興天守になります。

内部は資料館になっていて、松前城のことを学ぶことができますよ。

さて、今回の旅で2城制覇したので、百名城は57城まできましたよー。

残りは43城!!地道に城巡りしていきますよー(^^)/

今日からゲストハウス笑顔も営業しております!!

奈良もいいところたくさんなので皆さん遊びに来てくださいねー♪