百名城の旅~奈良編~
先日の3/3(土)に高取 町家の雛めぐりに行くついでに高取城跡にも行ってきました!!
奈良県で唯一百名城に選定されている高取城!!
残っているのは石垣だけですが、その大きさから当時の様子がうかがえます(^^♪
備中松山城、美濃岩村城と合わせて日本三大山城といわれている名城です!!
我々は土佐街道を抜けて、山道を登るルートで行ってみました。
土佐街道から我々で1時間弱、1時間半あれば城跡まで行けると思います。
土佐街道を抜けるとまずなまこ壁がカッコいい植村家長屋門が見えてきます。
いいですね(^^♪

のどかな緩やかな傾斜の田舎道を登っていきます。

だんだん傾斜がきつくなってきて

ここらへんから山道です。


30分ぐらい登ると猿石があります。ここまで来るともうちょっと!!


国見櫓からは大和平野が一望できます!!
ぜひお立ち寄りを!!

石垣がカッコいいです!!






建物が何も残されていないのは残念ですが、
当時のまま残された城跡もなかなかいいものです。
高取にお越しの際はぜひお立ち寄りくださいね(^^)/


