百名城の旅~福岡、佐賀、長崎編~
しばらく宿をお休みさせていただいて旅をしていた目的の一つが
百名城をめぐること(^^)/
今回は福岡で2城、佐賀で3城、長崎で1城を落とすことに成功しました♪
それでは、順番に見ていきましょう(^^)/
①福岡城
黒田如水・長政親子が築いた福岡城。
城名は、黒田氏の故地である備前国邑久郡福岡(岡山県)に由来します。
広大な土地にすごく立派な石垣が残っており、現在は球場などのスポーツ施設が充実した
市民の憩いの場として利用されています。
福岡城むかし探訪館で福岡城の歴史を勉強することができました。
現在は埋め立てられていてわかりにくいですが、
当時は周りを広大な堀で囲まれており、攻めるのが困難な城であったことが想像できました。
また、福岡城と同じ場所に平安時代には「鴻臚館」という外交のための迎賓館が存在していたそうです。
その発掘調査現場を保存した鴻臚館跡展示館にも行ってきました。
発掘現場や当時の建物を想像して再現したものもあり、こちらも見ごたえありましたよ。
鴻臚館跡展示館で百名城のスタンプをもらえますので、ぜひ行ってみてくださいね♪
②大野城
西鉄太宰府駅から徒歩約60分。
大宰府政庁跡の北側背後にそびえる標高410メートルの四王寺山の山頂に大野城はあります。
舗装された道をひたすら歩くのですが、なかなか大変でした!!
大野城は白村江の戦いで唐・新羅連合軍に大敗した後、
大和朝廷が日本の防衛のために築いた古代の山城です。
広大な土塁が造られていて、よほど唐・新羅を恐れていたのだなーと思いました。
山頂からの景色はサイコーなのでしたよー(^^♪
③吉野ヶ里遺跡
広大な土地に弥生時代の建造物が復元されている吉野ヶ里遺跡。
これだけ再現してある遺跡はなかなか見たことがなく、スゴイ!!の一言。
古代衣裳を着させてもらえたり、火おこしなど色んな体験コーナーもあって
大人から子供まで楽しめる施設となっていました。
我々も古代衣裳と火おこしを体験♪
④佐賀城
佐賀城には近年本丸御殿の1/3が復元され、佐賀城本丸歴史館として無料開放されています。
復元されたのは10代藩主鍋島直正の時代、「天保期」の本丸御殿です。
45メートル続く畳敷きの廊下や320畳の大広間など圧巻です!!
ボランティアガイドさんが佐賀城の歴史や
偉大な藩主であった10代藩主鍋島直のことを詳しく教えてくれます。
滞在時間に合わせて色々とお話してくださるので、
ぜひボランティアガイドさんに色々聞いてみてくださいね♪
⑤名護屋城
名護屋城は豊臣秀吉の朝鮮出兵(文禄・慶長の役)に際して出兵拠点として築かれた城です。
面積は約17ヘクタールにおよび、当時では大坂城に次ぐ規模を誇りました。
周囲には130以上に上る諸大名の陣屋が構築され、全国から20万人を超える人々が集ったとされています。
名護屋城博物館で当時の模型がありましたが、よく知っている武将の名前だらけでした。
すごいお城ですね!!
音声ガイドを聞きながら博物館を楽しむことができます。
また、バーチャルリアリティーを楽しむことが出来る無料のスマートデバイスも借りることができます。
当時の建物の様子を確認しながら名護屋城跡を見学することができますよ(^^♪
名護屋城はほとんど石垣しか残っていませんが、その広大さを感じることができました!!
景色もサイコーでここから出兵していったんだなぁと感慨深かったですね。
⑥平戸城
今回の旅行で唯一天守閣があったお城が平戸城。
昭和37年に復元されたお城は現在大規模改修中で
入れないところも多かったのでちょっと残念でしたが、
海沿いの要衝にあり、すごくいい位置にある立派なお城でした!!
今回の旅行で6城を制覇したので、残りは87城!!
まだまだですが、地道に制覇していきます(^^)/